転職コラム

転職コラム

転職をお考えの方へ
転職コラム
採用ご担当者様へ

コンサルタント紹介

ホライズン・コンサルティング株式会社
〒104-0054
東京都中央区東日本橋2丁目28番4号日本橋CETビル2階
TEL:03-6271-0872
FAX:03-6856-2861
お問い合わせ

5段階評価の5を目指すこと

2014年09月01日

私は毎月4回~8回、職業紹介責任者講習会の講師を担当しています。厚労省認定のセミナーで、人材ビジネスに携わる方向けの内容となっています。受講者は、すでに人材ビジネスに携わった方から、初めての方までとなっており、比して初めて人材ビジネスに携わるという方が多く参加いただいております。

そうなるとセミナーの内容をどの層に当てて話を組み立てるか、ということを考慮するのですが、多数派である新規で始める方向けに組み立てることが必然となっています。また、同じような運営団体が数社ありますので、差別化も考え、より実践的な内容に重点を置いてプログラムを作成しています。

内容としては、人材ビジネスの基本的な考え方、ビジネスとしての関わり方、クレーム対応、人材紹介会社の運営についてなど、多岐に渡っています。より踏み込んだ内容を意識して組み立てています。

よって、一般論よりは、ある程度実践的な内容であり、私の主観や体験談などを取り入れて講義をしています。(当然、厚労省の審査をクリアした内容であり、お墨付きも貰っています。)なぜ踏み込んだ実践的な内容にしているかと言えば、人材ビジネスの厳しさを知ってほしい、という想いからです。

私が以前受講したときは、200名規模の大部屋で、たくさんの受講者が揃う大がかりなものでした。出てくる講師も人材ビジネスに直接携わった方ではなく、とても当たり障りのない一般論を延々と話すだけの内容でした。資料も膨大で、何ページと何ページを開けてください、という感じで進んでいきました。

私が参加した印象としては、何もない、記憶にない、というものでした。1日講義でしたから、早く時間が過ぎてほしいとただそれだけでした。1日我慢すれば、受講修了書が貰え、それをもとに、許可番号を申請することができるからです。

今回、この講師のお話をいただいたとき、自分が受講したときの内容であれば、私がやる必要性はないと思っていましたが、より実践的な内容であることがわかり、それであればと引き受けさせていただきました。

本講義は、実践的な内容でありますから、全く分からない方でも、概要を掴むことはできるはずです。そして講義を聞いた結果、自分では難しい、無理だ、とあきらめる方も多いと思います。人材ビジネスは垣根が低く、誰でも始めることができますが、成功する人は本当に一握りです。多くの人が簡単に稼げると思い開業するのですが、上手くいかず、自己資金を1年以内に使い込んで廃業、というパターンが多い業界です。その厳しさを事業を始める前に分かり、じっくり検討することが出来れば、私は参加者が得られる何よりの収穫であると思うのです。

例えば、料理人でも、調理師免許があればすぐに独立開業が出来ますが、成功するかどうかはやはりノウハウなどが必要であります。他の料亭やレストランで修業をし、飲食とは何ぞやと理解した人が独立開業し、成功するものだと思います。そこにどのような店にして、客層はどうする、立地は?などの戦略や哲学がなければ、仕事は上手くいきません。人材ビジネスも全く同じだと思います。

どうも人材ビジネスは、簡単に始めようと思う人が多い業界であると思います。ビジネスモデルも単純ですから、自分も上手くやれるはず、と高をくくっている人も多いと思います。ただ成功するノウハウがなければ、やり方は荒くなります。同時に、会社からのプレッシャーも大きく、コンサルタントは成果が出せないとすぐにクビになってしまいます。その結果、実績を挙げることを正義とし、候補者にはどんな嘘をついてもいいのだ、というレベルのコンサルタントばかりになってしまっていて、人材ビジネスの地位が堕落する、という結果となってしまいます。これは本当に情けない話です。そのことを知ってもらいたい、ビジネスとして成功するための動機付けになればという想いをこめ、講義をさせていただいております。

この講師の仕事も1年半くらい続いており、年50回くらい担当しています。講義終了後にアンケートを記入してもらいますが、5段階評価で4か5という評価が多いところは、自分の想いが伝わっているととても励みになります。

しかしながら、時々1という評価をいただくことがあります。そのコメントを読んでみると、一般論を中心に話すべきではないか、講師の主観が入りすぎている、講師の体験談など聞いても仕方がない、など辛辣な内容だったりします。

始めてしばらくは、このような評価を貰った時にとても落ち込んでしまいました。一方的に書かれており、そのことに反論が出来ないことへのもどかしさも感じました。

ただ最近はこの様な評価もありがたいと思うようになりました。私は自分なりの想いを込めて、評価5を貰いに行っています。そうなれば、反作用が働き、1という評価をする人が現れるのもごく自然なことであることが分かったからです。

もし当たり障りのない一般論を話すことになれば、評価5も1もないでしょう。3という評価を付けられ、コメントは無し、という何とも張り合いのない結果だったと思います。当然講義の最中は、受講者の顔から表情が消えます。講師も受講者も時間が過ぎることのみを共通項とし、なんら得るものがないという結果となるでしょう。

自分の想いを込め得られたが評価が、5であっても1であっても、しっかりとコメントをいただけていることが、私にとっての財産になっています。いろんなことにチャレンジすれば、その分、喜びやストレスも受けるということを感じていますが、それが張り合いのある人生なんだと感じている今日この頃であります。